文化会館は美術作品の収集を積極的にはうたっておりませんでしたが、将来の県立美術館建設を視野に入れながら、細々とながら収集を続けていました。その「成果」を見せるための「第一回収蔵品展」が開催されて、こんな記事が出たようです。
フクニチ新聞 昭和47年6月8日 |
フクニチ新聞 昭和47年6月21日 |
8年間で29点。しかも青木繁や坂本繁二郎はない。県立美術館を建設しようというには確かに心許ないですが、上田宇三郎や岡田三郎助など、現在のコレクションの基礎がこうやって築かれていったと知ると感慨深くもあります。
しかも8年間で800万円。「たったそれだけ?」と当時の新聞は嘆いていますが、現在の購入予算は10年以上ゼロなのですから、うらやましいやら情けないやら。
ちなみに新聞で紹介されているのはこんな作品。どれも魅力的な作品です。(ただし岡田と藤島が正式に収蔵されたのは県立美術館が開館する2年前の1983年でした)
上田宇三郎「裸婦」1953年 |
岡田三郎助「婦人像」1909年 |
青柳暢夫「黍と女」1941年 |
藤田隆治「地脈の魚」1961年 |
藤島武二「山中湖畔の朝」1916年 |